竜巻を想定した避難訓練を行いました。

 1月17日、竜巻を想定した避難訓練を全校で行いました。 実は、 平成26年4月4日午後3時半頃、神田小学校で、竜巻による被害がありました。校庭に咲いていた桜の花びらが、強い風で真横に散っていたそうです。この日は、ちょうど春休みだったので、校庭で遊んでいた友達が何人かいました。その子たちは、風をよけるため、自分自身で考えてシュート板の裏に身を隠したため、竜巻の被害にあわずにすみました。この時...»続きを読む

  • 2025年01月17日 10:58

4年図工「つながれ!広がれ!ダンボール!」の授業をしました

1月11日、本日は土曜授業日です。4年生では図工「つながれ!広がれ!ダンボール!」という単元で、子どもたちがダンボールを持ち寄りクラスで大きな作品を創り上げました。​  この単元では、段ボールの形や色の感じや活動場所の感じなどをもとに、自分のイメージを豊かに広げて造形的な活動を思いついたり、段ボールの形を新しく変化させたりして自分たちだけの作品を創り上げる活動をします。  私...»続きを読む

  • 2025年01月11日 10:23

心肺蘇生法の授業を行いました

 1月10日、5年生が心肺蘇生の重要性について学び、実際に体験をしました。  さいたま市では、小学校高学年で命の大切さを学ぶ一環として心肺蘇生を体験する授業を行っています。もしも、自分の前で誰かが倒れたら…。命を守るための方法を学びました。     »続きを読む

  • 2025年01月10日 15:20

さいたま市学習状況調査を実施しました

1月9日より、さいたま市小学校において一斉に学習状況調査を行っております。  学習状況調査というのは、入学するためのテスト(試験)等とは異なり、「何がわかっていて何がわかっていないのか」を児童自身がわかるための調査です。そのため、テストでなく調査と呼んでいます。  また、昨年度からタブレットPCでの回答を実施しています。通信の関係もあり、学年によって時間や日にちをずらして実施...»続きを読む

  • 2025年01月09日 10:10

書きぞめ競書会が開始しました。

1月8日、書きぞめ競書会が開始されました。本日は、1年生と4年生が行いました。 今まで練習してきた成果を発揮できるよう、集中して取り組んでいました。 「ほら!かけた!」「よくかけてるでしょ!見て!」と言って嬉しそうに見せてくれる1年生の姿にとても温かい気持ちになりました。 明日は、2・5・6年生が、明後日は、3年生が行います。​   »続きを読む

  • 2025年01月08日 10:26

3学期の始業式を行いました。

1月7日、始業式を行いました。本日より54日間(6年生は52日間)の3学期が始まります。登校時、児童は大きな荷物を抱えて元気に登校してきました。 3学期も児童が笑顔で学校生活が送れるよう教職員一同取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2025年01月08日 09:49

防犯ボランティアさんへ教育委員会から感謝状が贈呈されました

12月17日、長年本校の防犯ボランティアとして児童の安全を見守ってくださっている2名の方に、教育委員会から感謝状を贈呈されました。  本校の防犯ボランティアさんは、毎日の登下校で児童の安全を笑顔でみまもってくださっています。児童がいつも笑顔で安全に登下校できているは防犯ボランティアさんのおかげです。本当にありがとうございます。 今後も学校と保護者と地域が一体となって、子どもの健全な育成の...»続きを読む

  • 2025年01月08日 09:45

2学期終業式が行われました。

12月24日、2学期終業式を行いました。 代表児童による2学期の感想発表を立派に行いました。 3学期もどうぞよろしくお願いします。 »続きを読む

  • 2025年01月08日 09:41

2学期最後の音楽朝会が行われました。

12月17日、2学期最後の音楽朝会が行われました。 12月は3年生が「ジングルベル」を元気な歌声でお手本を見せ、その後は学年ごとに、1番だけを順番に歌ってつなげてきました。みんなで一緒に「ヘイ!」の掛け声をあわせて歌っている様子がとても素敵でした。 »続きを読む

  • 2025年01月08日 09:39

クラブ見学会を行いました

 12月16日、児童が来年度のクラブ活動で何のクラブに入るか参考にするために、クラブ見学会を行いました。それぞれのクラブの良さを感じつつ、来年度のクラブ活動へ向けて準備をしていました。  3学期に、3年生(新4年生)が見学を行います。 »続きを読む

  • 2025年01月08日 09:32